イスタンブールの公共交通機関

イスタンブールの移動完全ガイド:観光客向け公共交通機関のヒント

イスタンブールの移動は最初は難しそうに思えるかもしれませんが、ご安心ください!この都市は、ヨーロッパでも最も手頃で効率的な公共交通機関システムの1つを提供しています。歴史的なスルタンアフメット(Sultanahmet)、賑やかなタクシム(Taksim)、またはフェリーで大陸を越える場合でも、地下鉄(metro)トラム(trams)バス(buses)、および**フェリー(ferries)**により、イスタンブールの移動は簡単です。このガイドでは、Istanbulkartの入手方法からおすすめルート、安全に旅行するためのアドバイスまで、地元の人のように移動するためのすべての情報が得られます。

イスタンブールの公共交通機関の理解

イスタンブールの公共交通機関は広範かつ統合されており、地下鉄(metros)トラム(trams)鉄道(trains)バス(buses)フェリー(ferries)電気自動車(electric cars)(プリンセス諸島内)、3本のフニクラ(funiculars)、および**2本のケーブルカー(cable cars)**を網羅しています。この都市の規模と地形(ボスポラス海峡と金角湾で分断され、丘や谷が多い)を考えると、中規模のヨーロッパ都市に比べて距離が長く、乗り換え回数が多くなる可能性があります。

Istanbul's integrated public transport system consist of municipal ferry boats, metros, trams, trains, buses, ferries, electric cars, funiculars and cable cars
ヨーロッパとアジアを結ぶ快適な新型フェリーのひとつ

Istanbulkartはすべての公共交通機関で使用可能な主要なトラベルカードで、**公衆トイレ(municipal toilets)**でも利用できます。短期間の滞在には、**10回使い切りカード(10-use disposable cards)**も券売機から購入可能です。急いでいる時には、**非接触型クレジットカード(contactless credit card)**を直接バス、地下鉄、またはフェリーでタップして利用できます。どの方法でも、ネットワーク全体で使用可能です。

💳 Istanbulkartと10回券(OnGeç)

チケット価格とカードの費用:

ISTANBULKARTは都市内の主要な交通カードで、価格は130 TL(2025年5月時点で約€3)です。個人用カードであり、連続して4回以上使用するとブロックされることがあるため、グループでの共有には適していません。1回の乗車の標準料金は27 TLですが、乗り換え回数や利用する交通機関の種類によって変動する場合があります。

イスタンブールカードと10パスカードの購入場所、チケットの価格、料金は?
Istanbulkartはモバイルアプリでも利用可能です

ONGEÇカード: 代替手段として、券売機で**10回券(305 TL)**を購入することもできます。これは個人専用ではなく、追加料金もなく、複数人で連続して利用可能です。乗り換えに関係なく、各乗車で固定料金が引かれるため、乗り換えが少ない場合にはお得な選択肢です。

両方のカードはすべての公共交通機関と**公衆トイレ(municipal toilets)**で利用可能です。

💳 カード種類 🧍‍♂️ 個人専用 👥 複数人使用 💰 費用(2025年5月) 🚍 1回乗車料金 🔁 乗り換え 🛂 制限
🟦 Istanbulkart ✔️ はい ❌ いいえ 130 TL (~€3) 27 TLから* 割引あり ユーザーあたり最大4回
🔟 10回券 ❌ いいえ ✔️ はい 305 TL 固定料金 ❌ 割引なし 無制限
💳 クレジットカード ❌ いいえ ✔️ はい 銀行により異なる 40 TL ❌ 割引なし

🚋 観光客に便利な主な路線(トラム・地下鉄・ケーブルカー・フェリー)

  • T1 トラム:スルタンアフメット → エミノニュ → カラキョイ → カバタシュ
  • M2 地下鉄:イェニカプ → タクシム(イスティクラル通り) → シシリ → レヴェント
  • F1 フニクラ:カバタシュ(フェリーピア) ↔ タクシム
  • F2 フニクラ(トゥネル):カラキョイ ↔ ベイオール(イスティクラル通り)
  • ⛴ フェリー(エミノニュまたはカラキョイ発):
    Kadıköy方面:20〜30分間隔
    Üsküdar方面(アジア側):10〜20分間隔
Istanbul city metro, tram and railway map, plan
イスタンブールの地下鉄とトラム路線図

スルタンアフメット、タクシム、空港から主要地域へのアクセス

📍 Sultanahmet(旧市街) → Taksim / Istiklal / Galata:
– トラム+フニクラ: T1でカラキョイまたはカバタシュへ → F2またはF1へ乗換
– 地下鉄: Vezneciler駅(M2線)からGalata(Şişhane)またはTaksim直通

Historical funicular (Tunnel / Tünel) running beetween Karköy and Istiklal Street, Galata
歴史あるケーブルカー「トゥネル」はカラキョイ地区とガラタ地区間を運行しています

📍 Sultanahmet → Kadıköy(アジア側):
– フェリーで: T1でエミノニュまたはカラキョイへ → Kadıköy行きフェリー(約20〜30分)
– 地下鉄で: SirkeciからMarmaray → Ayrılıkçeşmesi → M4でKadıköyへ

📍 Sultanahmet → Üsküdar(アジア側):
– フェリーで: T1でエミノニュまたはカラキョイへ → Üsküdar行きフェリー(約10〜20分)
– 地下鉄で: SirkeciからMarmarayでÜsküdarへ

イスタンブールの旧市街(スルタンアフメット)または市内中心部(タクシム)からアジア側(カドゥキョイ、ウスクダル)へ行くには?
アジア側の地下鉄駅

📍 Taksim / Istiklal → Kadıköy:
– フェリーで: F2でカラキョイまたはF1でカバタシュ → Kadıköyフェリーへ
– 地下鉄で: M2 → Yenikapı → Marmaray → Ayrılıkçeşmesi → M4でKadıköy

📍 イスタンブール空港(IST):
– 地下鉄で旧市街へ: U2 / M11 → Gayrettepe → M2 → Taksim → F1 → T1
– 市中心部へ: GayrettepeからM2でŞişli、Taksim、Galata方面へ
**- タクシー:約40km、黄色(30€)、青(35€)、黒(50€)
– シャトルバス(HAVAIST): 11路線、約7€
– プライベート送迎: Vito車種で片道100€

📍 サビハ・ギョクチェン空港(SAW):
– 地下鉄で旧市街へ: M4 → Ayrılıkçeşmesi → Marmaray → Sirkeci → T1へ乗換
– 市中心部へ: Marmaray → Yenikapı → M2でŞişli、Taksim方面へ
**- タクシー:約40〜55km、トンネル(約10€)、橋(約3€)通行料あり
– シャトルバス(HAVABUS): 3路線、約7€
– プライベート送迎: Vito車種で片道110€

イスタンブールの橋とトンネル

イスタンブールにはボスポラス海峡を横断する3本の橋があり、最も北の橋は世界最大の吊り橋で鉄道も通っています。海底には2本のトンネル(鉄道用と車両用)があり、これらは世界でも最も深い水中トンネルに数えられます。

また、市内各所の地上交通を改善するため、合計145kmの道路用トンネルが12本建設されています。